この曲を聴け!
高砂軍 (TAKASAGO ARMY) (2011年)
MyPage

高砂軍 (TAKASAGO ARMY)
モバイル向きページ 
解説 - 高砂軍 (TAKASAGO ARMY)
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 火薬バカ一代 ★★★ (2011-07-30 23:48:45)

「TAKASAGO ARMY(高砂義勇隊)」と言うと、まず真っ先に'45年の終戦から'74年までのおよそ30年間、かの横井庄一氏や小野田寛郎氏よりも長くインドネシアのジャングルに潜み続けた元日本兵・中村輝夫(台湾名:スニヨン)氏のことが思い浮かびますが、そうした驚嘆すべきガッツのオーナーである高砂義勇隊の兵士たちを主人公に、時代に翻弄され続けた彼らが辿る悲劇的な運命を台湾近代史に絡めて描き出したのが、CHTHONICが'11年に発表したこの5thアルバム。
インタビュー記事における受け答えを読むと、かなり高い政治意識を持っている事が伺えるバンドだが、さりとてそれを理由にこのアルバムを小難しく捉えたり、敷居の高さを感じたりする必要は全くない。本作は単純に、恐ろしく勇猛でドラマティック、そして幽玄なニ胡の調べが儚さをも演出する、ムチャクチャ日本人好みのサウンドが詰め込まれた力作である。
特に、終戦を告げる玉音放送をバックに、デス声Voが血の涙を流さんばかりの気迫で次々に倒れ行く兵士たちの最期を歌い上げ、悲壮極まるメロディが猛然と疾走する本編のリーダー・トラック⑦は全身が総毛立つ程にエモーショナル&ドラマティックで、間違いなく今年のベスト・チューン候補の一つですよ。
また個人的には、長大になりがちなコンセプト・アルバムにも関わらず、収録時間をタイトにまとめ上げる姿勢にも好感が持てましたね。




2. HIGASHI ★★★ (2011-08-28 22:34:47)

2011年発表の6TH。
コンセプトアルバム3部作の最終章らしいが、本作だけでも十分堪能できる秀作だ。時代背景としては太平洋戦争の頃の台湾が舞台であり、彼らのアイデンティティの高さが音楽にも反映されており、素晴らしい仕上がりになっている。
勇壮な“Takao”、苦境に陥っていく“Kaoru”、特攻の激しさと切なさを見事に表現した“Broken Jade”等は日本にも深く関わる内容なだけに、その仕上がりの良さが何とも嬉しい。
全体としてもコンパクトでコンセプトアルバムにありがちな間延びした感じは一切無い。
これは日本時代を賛美している訳ではなく、自分達の先人が置かれた過酷な状況下で最大限の努力を尽くした事に対する彼らなりの敬意の結果がこの作品なんだろう、と僕は思う。僕には何だか彼らのストレートな敬意が羨ましく感じるが、いい作品なので是非日本のファンには一聴をおすすめしたい!




3. yyyyyyy35 ★★★ (2012-11-11 11:53:36)

必聴アルバム



4. Ray-I ★★★ (2012-12-15 23:31:36)

高砂義勇隊をテーマにしたアルバム。流石にこれは日本人としては無視できないので、バックグラウンドを調べつつ、耳を傾けました。恐らく、バンドは彼らの感情を余すところ無く表現したかったのだろう。その爪痕が随所に見られることから、相当難航したことが伺える。日本と台湾の歴史を語る上で、決してはずしてはいけない事柄。彼らは音楽を通じて教えようとしている。

だからこそ、マスコミがこのアルバムをガン無視する現状が許せない。本当にグローバルソサエティーのことを考えるなら、お隣から出ているこのアルバムについても触れるべきではないだろうか。それに、私はテーマがテーマだからと言って怒るわけではない。むしろ、ちゃんと歴史に向き合う機会を作ってくれた彼らに感謝したい。

すばらしい音楽というプレゼントを携えてくれたことにも感謝したい。




5. さてう ★★★ (2013-01-26 23:36:30)

音楽だけでも十二分に素晴らしいが
音楽で表現するとはこういうことなのでしょう


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示