この曲を聴け! 

国内ミュージシャン

斉藤さおり

最近の発言

解説

Loose (失恋船長)
Lady (失恋船長)
See You Soon? / Love'less (失恋船長)
…And I Love You / Love'less (失恋船長)
横顔 / Love'less (失恋船長)
Love Sensation ~tough Version~ / Love'less (失恋船長)
Night Trap / Love'less (失恋船長)
綺麗な男 / Love'less (失恋船長)
悪い予感 / Love'less (失恋船長)
そ・れ・で・も / Love'less (失恋船長)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Loose
ハードサウンド転向後1990年にリリースした第二弾アルバム。前作の流れを踏襲しつつも、より進化したスタイルを披露。挑発的なジャケット同様、攻めてはいますが、まだまだハードな歌モノロックとしては弱く、J-POP臭も当然キツメですが、前作にあった、やらせれている感のタドタドしさというか、窮屈な感じが薄まったので作品に統一感が出てきたのが最大の聴きどころでしょう。
主役たる斉藤さおりさんの歌の上手さに磨きがかかり、より逞しい印象を残しているも上々です。
日本語で歌うが故に、ストレートに耳に飛び込んでくるカッコ悪さが個人的には最大の肝で、とくに西田昌史作曲の④タイトルがカタカナで「サソリスト」…カッコ悪いわぁ。曲は良く出来た歌モノハードポップナンバーなだけに余計に残念ですね。
バックを支えるメンバーはセッションワークで鳴らしたプロ中のプロ集団ですからね。少々タイトなレコーディン
失恋船長 ★★★ (2017-11-14 16:23:05)

Lady
第3回ミス・セブンティーンコンテスト準グランプリを受賞という華々しい経歴を持つ彼女が、大手レコード会社CBS/SONYと契約を絶ち、自分の進みたい方向性を目指しPLATZに移籍後リリースした。ハードサウンド転向第一弾のアルバムがこちら。リリースは1989年ですからね。まだまだバブルの風を吹いていますよ~。
サウンドプロデュース&アレンジャーに笹路正徳を迎え、キーボードとハードなギターを多用したビーイング系の歌モノ路線で勝負。ベースは坂井紀雄、ドラムは渡嘉敷祐一、ギターに土方 隆行という熟練のメンバー揃え脇をガッチリと固めています。タイトルも日本語でジャケットもパッと見では、完全にアイドルの作品となるのですが、出している音は本格的なロックサウンドを志向しており、①②③⑦ではEARTHSHAKERの西田昌史が楽曲提供。⑥ではZIGGYの森重樹一の名前もあったりと、アイドルポップスとは一
失恋船長 ★★★ (2017-10-23 19:39:08)

See You Soon? / Love'less
リリカルですね
肩の力を抜いて歌っています
ええ雰囲気の軽やかなJ-POPな一曲です
キュンとさせる素直なメロディが印象的です
これが大内義昭節なのか?
なんだか広瀬香美が歌いだしそうな雰囲気ですね
失恋船長 ★★ (2017-10-19 04:44:49)

…And I Love You / Love'less
プロデューサーつながりなのかな?
田村直美作曲の元気モリモリになりそうなJ-POPソング
ノビノビと歌っているのが印象的ですね
失恋船長 ★★ (2017-10-19 04:42:09)

横顔 / Love'less
ボサノバ調の一曲
サビメロの力強さね
ええシンガーですよ
失恋船長 ★★★ (2017-10-19 04:40:23)

Love Sensation ~tough Version~ / Love'less
西田昌史作です
イントロキーボードからしてRUNAWAY風ですね
哀愁のハードポップソングを歌う
さおり嬢は実に魅力的ですね
①②⑦とこの曲がハードポップマニアにオススメですね
横関のソロはチョイと浮いているな
失恋船長 ★★★ (2017-10-19 04:36:54)

Night Trap / Love'less
横関のド派手なソロが頭から炸裂
アルバム随一のハードな一曲
パンチの効いた彼女の歌声も悪くないです
この路線でアルバム作って欲しいね
失恋船長 ★★★ (2017-10-19 04:34:37)

綺麗な男 / Love'less
力強さと繊細さのコントラストを描き切っていますね
こういう作風のアルバムの中でビシッと楔を打ち込んでいますね
そつなく纏め上げる手腕に聴き惚れます
通なアレンジに唸りますね
聴かせ方が上手い
失恋船長 ★★★ (2017-10-19 04:30:00)

悪い予感 / Love'less
作詩さおり嬢/作曲大内義昭
J-POP風哀愁のロックソング
アレンジ一つでどっちにも転びそうですね
彼女の歌声が真に迫っています
失恋船長 ★★★ (2017-10-19 04:26:04)

そ・れ・で・も / Love'less
作詞でさおり嬢も貢献
曲は西田昌史です
アースシェイカー風の歌モノロック
歌メロの持っていき方などマーシー節が炸裂していますよ
哀愁のハードポップナンバーに胸キュンですね
ギターは鎌田ジョージですよ
失恋船長 ★★★ (2017-10-19 04:21:21)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage